
リウマチ科 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ― |
▲ 14:30~17:30
※ 受付は診療時間の20分前から開始いたします。
リウマチとは
リウマチ(関節リウマチ)は、本来なら外敵を攻撃するはずの免疫が自分の体を攻撃し(自己免疫)、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。
進行すると骨や軟骨に小さな欠損部ができたり、さらには関節の破壊や変形に至ったりすることもあり、日常生活が少なからず制限されます。
次のような症状はリウマチの初期症状の可能性があります
- 朝方に手足の指関節がこわばる
- 関節のあちこちが痛む
- 手足の痺れや痛みがある など
リウマチの診断
リウマチは、症状ならびに血液やX線などの検査結果をもとに総合的に診断されます。
リウマチと似たような症状を起こす病気はいくつかあり、たとえば変形性関節症は、指先の第一関節が硬く腫れ、中年過ぎの女性に多いこともあり、リウマチとよく間違われます。
男性に多い痛風は、足の親指などが腫れて痛みますが、ほかの関節に炎症が生じることが比較的少ないため、リウマチと区別できます。
当院では、レントゲン、採血のほかに、必要に応じてMRI、関節エコーを用いた早期診断を行います。
リウマチの治療
抗リウマチ薬や生物学的製剤を用いた早期治療を行うことに努めております。
現在ではこれら早期治療により関節破壊の進行を抑制し、日常生活を普通に営むことができるようになりました。
また当院では、整形外科と内科が併設しているクリニックであることを生かして、関節を専門とする整形外科医がリウマチを担当し、内科医と連携することで総合的治療を行っております。